1. ホーム
  2. 特集
  3. 温泉
  4. 湯めぐり・まち歩きが楽しい 歴史と温泉の下諏訪

湯めぐり・まち歩きが楽しい 歴史と温泉の下諏訪

下諏訪は、甲州街道・中山道の合流地、諏訪大社(下社)が鎮座する地として、昔から旅人をもてなしてきた温泉宿場町だ。そんな昔ながらの風情を残す路地も多く、まち歩きに出かけたくなる。

源泉は20箇所、上諏訪温泉同様に豊富な湯量が自慢だ。公共の湯は「温泉ハウス児湯」「湖畔の湯」など8箇所点在し、入浴料は各200円~。温泉旅館・ホテルでも外来入浴ができるので、温泉街を散策しながら湯めぐりを楽しみたい。

また、諏訪湖畔には岡谷温泉も湧く。ヨーロッパ風円形浴場が特徴的な「ロマネット」や、足湯も併設の「諏訪湖ハイツ」で利用できる。


遊泉ハウス児湯(ゆうせんはうすこゆ)

源泉は諏訪明神御神湯伝説に伝えられる女神が化粧用に綿に湯を含ませて置いた所から湯が湧いたという綿の湯...
お問い合わせ先: 遊泉ハウス児湯
〒393-0019  長野県諏訪郡下諏訪町3477
TEL: 0266-28-0823

旦過の湯(たんがのゆ)

鎌倉時代の修行僧のために建てられた旦過寮が始まりとされている、歴史ある公衆浴場です。湯口は52度と高...
お問い合わせ先: 旦過の湯(たんがのゆ)
〒393-0016  長野県諏訪郡下諏訪町3441
TEL: 0266-26-7520

新湯(しんゆ)

昭和2年に開湯した下諏訪町では比較的新しい浴場です。わずかに塩味を有し、豊富な成分のお湯がリューマチ...
お問い合わせ先: 新湯(しんゆ)
〒393-0061  長野県諏訪郡下諏訪町3154-3
TEL: 0266-26-7332