
褐色の景色から、生命力みなぎる新緑に変わる高原をドライブ。青い空と新緑のコントラスト、絵画のような絶景を楽しめるおススメコースを特集します。

ビーナスラインのおすすめスポット!
【車山高原】
霧ヶ峰の主峰、車山を中心にのびやかに広がる車山高原。まるで黄色の絨毯を敷き詰めたように咲く7月のニッコウキスゲをはじめ、季節ごと600種類もの草花が美しさを競うように咲き誇る。日本百名山の中でも「遊ぶ山」の代表格として季節を問わず楽しめるアクティビティが魅力
【霧ヶ峰高原】
車山から鷲ヶ峰にかけて、ゆるやかな起伏が美しい霧ヶ峰。その深い翠と抜けるような青空のコントラストは息をのむ美しさ。7月にはニッコウキスゲが咲き乱れ、季節の高山植物が一面を染め上げます。なだらかで広大、どこまでも続く草原は地域の人々の手によって維持されてきた国内でも希少な景観。数々の映画やドラマのロケ地としても有名。
日本三大アルプスの絶景散策!
【北八ヶ岳ロープウェイ】
八ヶ岳の北端に位置する北横岳と縞枯山の間に架かり、刻々と変わる山岳風景を目の前に眺める空の旅は迫力満点。降り立つ山頂には、ゆっくり歩いてみたい大自然があふれています。
【車山展望リフト】
車山は高山植物のサンクチュアリ、花のジュータンを分ける雲の上のスカイライン、山頂から望む360度の大パノラマは日本を代表するながめ。夏はハイキング、冬はスキー、スノーシューの起点リフト。

爽やか高原トレッキングコース
穏やかな丘陵が続く「霧ヶ峰」。希少な植生と可憐に咲く花々を楽しむトレッキングがおすすめ。生命の息吹に満ちた大自然を満喫しよう!
【車山ビジターセンター】
車山を中心とした地域の最新情報や、車山や霧ヶ峰の自然、文化、歴史などをわかりやすく紹介したパネルの展示などがあります。
【霧ヶ峰自然保護センター】
当センターは、自然保護についての啓発や、霧ヶ峰高原内の保全管理業務などを地域住民の方々、霧ヶ峰パークボランティアなどと協働して行います。館内解説やガイドウォークに代表されるプログラムを通して、霧ヶ峰の素晴らしさをお伝えします。
【八島ビジターセンターあざみ館】
長野県のほぼ中央、諏訪湖の北東に位置する霧ヶ峰高原の八島ヶ原湿原に隣接する町立のビジターセンターです。 国の文化財である八島ヶ原湿原の生い立ちを分かりやすく説明した館内展示や四季折々の映像などを通して八島湿原(八島ヶ原湿原を中心とした地域)の最新情報をお届けしています。
【メロディーロード】
大門峠から車山高原に向かう途中に設けられています。制限速度の時速40kmで走ると、240mの間「スカボロー・フェア」のメロディが聞こえてきます。

展望良好!グルメスポット!
【TOP'S 360°】
車山展望リフト「スカイライナー」下車してすぐ、山の中腹に位置する展望レストラン。窓越しに八ヶ岳連峰や富士山が一望でき、ドリンクとデザートメニューが充実しているので、ハイキングなどでの休憩場所におすすめです。
【チャプリン】
霧ヶ峰一帯のなだらかな丘陵見渡せる「車山肩」にあるレストラン。南アルプス、中央アルプスが一望でき、東側のテラスからは丘陵の美しい車山を間近に捉えることができます。

【ころぼっくるヒュッテ】
車山湿原を一望できるテラス席がおすすめ。看板メニューのころぼっくるブレンドは、霧ヶ峰の地下水を使い、一杯一杯サイフォンで淹れるこだわり。カフェではお土産のほかころぼっくるひゅってオリジナルグッズも販売しています。


癒しの温泉 湯けむりの旅!
【音無の湯】
渓流沿いの湯処でひと息。音無渓流の瀬音がこだまする大自然に迫る天然温泉。開放感と湯の温もりに癒されます。匠の手による二つと無い石庭大露天風呂も一興。

【白樺湖 すずらんの湯】
目の前に広がる白樺湖
湖の見える露天風呂を中心にジェットバス、サウナなど楽しみがいっぱいの総合温泉施設。大自然に包まれて静かな癒しとくつろぎの空間。

【リゾートホテル蓼科】
蓼科三室源泉
三室源泉かけ流しの天然温泉とハーブや天然鉱石・薬湯などの樽かわり風呂が日々頑張る皆様の疲れた体を癒します。
