Model course

Course06
諏訪おすすめのすごし方

諏訪湖サイクリング

1周16㎞の諏訪湖は、ファミリーやカップルでサイクリングを楽しめる場所として多くの方が訪れます。
湖畔には多くのお店や美術館など1日を通して楽しめるサイクリンコースです。

諏訪湖エリアマップ

諏訪湖エリア

  1. 諏訪湖間欠泉センター
  2. Café 1093
  3. 諏訪湖ハイツ・釜口水門
  4. ましぱん
  5. SUWA ガラスの里
  6. 片倉館
  7. 諏訪湖アートリング

01諏訪湖間欠泉センター

諏訪湖にはその東側に7つの温泉の吹き出し穴があると言われ、かつては全面結氷しても7つの穴が開いて見えたことから七ツ釜と呼ばれてきました。諏訪湖間欠泉センターでは約5mまで吹き上がる迫力の間欠泉や、七ツ釜から引いた温泉を利用した温泉卵作りを楽しめます。また、隣接した足湯では疲れた足を癒し、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。

郵便番号:392-0027
住所:長野県諏訪市湖岸通り2-208-338諏訪湖湖畔公園内
電話番号:0266-52-8282
営業時間:4月~9月 9:00~18:00
10月~3月 9:00~17:00
定休日:無休

02Café 1093

昔ながらのお母さんの味を大切に、「ちゃんとしたごはんが食べられる店」です。メインのおかずと、旬の素材の小鉢が2〜3品セットになっている週替わりランチが大好評。 健康や美容にも気を配ったカラダに優しいメニューが盛りだくさん。オリジナルドリンクやスイーツもおすすめなので、ちょっとした休憩にもどうぞ。

郵便番号:393-0046
住所:長野県諏訪郡下諏訪町東赤砂4643-6
電話番号:0266-555-713
営業時間:ランチタイム 11:00~14:30
ティータイム 14:30~18:00
定休日:毎週月曜日、第1第3日曜日、第2第4火曜日

03諏訪湖ハイツ・釜口水門

諏訪湖ハイツには、諏訪湖を一望できるコンベンションホール、大小23の会議室のほか、大浴場も完備。庭園には、ゆっくり浸かれる足湯があり天気のいい日には富士山を望むことができます。近くには諏訪湖から流れ出る唯一の河川「天竜川」の出発点である釜口水門があります。諏訪湖には31の河川が流れ込んでいますが、流れ出るのはこの天竜川のみです。

郵便番号:394-0081
住所:長野県岡谷市長地権現町4-11-50(諏訪湖ハイツ)
電話番号:0266-24-2290
営業時間:4月~10月 10:00~18:00
11月~3月 10:00~17:00
定休日:毎週水曜日

04ましぱん

諏訪湖からすこし入った旧道沿いにあるパン屋さん。国産小麦と自家製酵母を使った様々なパンを販売しており、地元の方に人気のお店です。サイクリングで訪れる方も多く、お土産やおやつに買ってかれる方が沢山いらっしゃいます。

郵便番号:394-0044
住所:394-0044
電話番号:長野県岡谷市湊3-6-6
営業時間:8:00〜18:00
定休日:日曜日・月曜日・その他指定日

05SUWA ガラスの里

諏訪湖の南湖畔、三角屋根が目印の日本最大級のガラスショップです。中には美術館、セレクトショップ、SUWAプレミアムショップ、体験工房、お土産コーナー、レストランがあり、諏訪を訪れる観光客にとって外せないスポットになっています。

郵便番号:392-0016
住所:長野県諏訪市豊田2400-7
電話番号:0266-57-2000
営業時間:4月〜9月 9:00~18:00
10月~3月 9:00〜17:00
1月1日のみ 10:00~
定休日:年中無休

06片倉館

レトロな洋風建築はフォトジェニック間違いなし。製糸業で栄えた片倉財閥が、地域住民の厚生と社交の場として建設したもので、国の重要文化財に指定されています。1.1メートルの深さがあり、一度に100人は入れる広大な天然温泉『千人風呂』は、当時の雰囲気をそのままに保ちつつ、ジャグジーや個室も完備。創業から90年を経ても、その人気は健在です。ステンドグラスや彫刻を施したロマンあふれる美しい内装と心地良い温泉を体験しようと、今も多くの観光客や地元の人が訪れています。

郵便番号:392-002
住所:長野県諏訪市湖岸通り4-1-9
電話番号:0266-52-0604
営業時間:入浴:10:00~21:00(受付は20時30分まで)
見学:10:00〜16:00
定休日:毎月第2・第4火曜日

07諏訪湖アートリング

全国でも稀な美術館・博物館の集積地として、諏訪湖周にある17の文化施設が『諏訪湖アートリング協議会』を結成。幅広いジャンルを擁するこの諏訪湖アートリングを、諏訪湖を中心とした大きなひとつの芸術や文化の体験の場と捉え、地域における芸術文化環境の充実、地域の皆様に理解され愛されることを目指し、共同活動に取り組んでまいります。